スポンサードリンク | |
![]() | 取扱説明書の7番、バックパックです。 |
|
![]() | この部分はゲート処理をきちんとしましょう。 |
|
![]() | 組み立てます。 後で筆塗装をします。 |
|
![]() | 続いて取扱説明書の8番、腰です。 |
|
![]() | この部分はゲート処理をきちんとしましょう。 |
|
![]() | この部分は塗装します。 写真のようにマスキングをします。 |
|
![]() | さて、ちょっと飛んで、取扱説明書の11番、 レール砲です。 |
|
![]() | 合わせ目を消します。 このパーツはABS樹脂なのでABS用接着剤を使用します。 普通の接着剤では消せません。 |
|
![]() | 組み立てて、ぎゅ〜っと合わせます。 やり方は普通のと同じです。 |
|
![]() | <10分後> こっちも接着しちゃいましょう。 |
|
![]() | 組み立てて、ぎゅ〜っと合わせ、2日ほど待ちます。 待っている間に次の工程に移りましょう!! |
|
![]() | <2日後> 合わせ目を消します。 ABS樹脂はちょっと削り難いです。 |
|
![]() | はい!綺麗になりました。 |
|
![]() | こちらの部品はマスキングします。 |
|
![]() | 切り取ったパーツはなくさない様に袋に入れて保管しましょう! 同様にもう1本レール砲を仕上げます。 次は足です! |